三重大学 工学部
分子素材工学科

大学院 工学研究科
分子素材工学専攻


平成27年度
学科長・専攻長
小海 文夫
 



学科紹介
研究室紹介
受験生向け情報
学生向け情報
アクセス
リンク集

トップページ




研究室紹介


分子設計化学講座 (Molecular Design)

高分子設計化学研究室 (Polymer Synthetic Chemistry)
[分子素材工学棟・2階]
   教授 伊藤 敬人
   教授 久保 雅敬
   助教 宇野 貴浩
   
 高分子は金属やセラミックスと並ぶ現代社会において欠くことのできない材料のひとつであり、近年、より付加価値の高い機能性高分子材料の重要性が増してきている。本研究室では、新しいモノマーの合成、新しい重合反応の開発と反応機構の解明、新構造高分子の合成などの高分子合成化学における基礎研究を基に、機能性高分子材料の開発を目指した応用研究を行っている。

有機精密化学研究室 (Fine Organic Synthesis)
[分子素材工学棟・3階]
   教授 清水 真
   准教授 八谷 巌
   助教  溝田 功
   
 私達の現代生活は、機能性材料や医薬品など多様な有機化合物の基盤の上に成り立っている。本研究室では人に優しいファインケミカルズを合成するために、簡便にできる環境に優しい選択的な合成反応を開発することを目的として研究を展開している。

有機機能化学研究室 (Organic Chemistry for Materials)
[分子素材工学棟・3階]
   教授 北川 敏一
   准教授 平井 克幸
 (生命科学研究支援センター)
   准教授 岡崎 隆男
   
 有機化合物の多様な分子構造を利用した、電子的、磁気的、光学的な機能をもつ有機材料の創製を目指して研究を行っている。そのために、経験と理論により設計した新しい構造の有機分子を合成してその特性を検証するとともに、機能性分子を膜や粒子の形に組織化して得られる新材料の開発にも取り組んでいる。

計算化学研究室(Computational Chemistry)
[第二合同棟・6階]
   教授 吉岡 泰規
   准教授 三谷 昌輝
   助教 大西 拓
   
 目的とした機能を有する素材を開発するには適切な分子設計・材料設計が不可欠である。計算化学研究室では、電子計算機を使って電子状態のシミュレーションを実施し、分子の基本特性や反応性を明らかにしナノマシンの材料設計をおこなっている。


生物機能工学講座 (Biological and Functional Chemistry)

エネルギー変換化学研究室 (Energy Conversion Chemistry)
[総合研究棟T・2階]
   教授 今西 誠之
   助教 平野 敦
   
 基礎的な固体化学の研究と、その成果をエネルギー問題解決のための機能性材料開発へ応用するという立場から、リチウム二次電池、全固体二次電池、高温固体酸化物燃料電池(SOFC)の新しい材料探索を行うとともにその物性解明の研究もあわせて行っている。過去20年間にわたり、優れた物質群をみいだすとともに、新固体物質の基礎的な構造や物性研究にも多くの成果をあげている。

レーザー光化学研究室 (Laser Photochemistry)
[総合研究棟T・2階]
   教授 小海 文夫
   助教 小塩 明
   
 レーザー光化学研究室では、レーザー蒸発法、化学気相成長法、超音波化学法などから、カーボンナノチューブ、ナノ多面体などのナノカーボン物質の合成や表面修飾の研究を行っている。さらに、エネルギー、環境等の分野への応用の観点からも研究を展開している。

分析環境化学研究室 (Analytical and Environmental Chemistry)
[分子素材工学棟・4階]
   教授 金子 聡
   准教授 勝又 英之
   
 分析環境化学講座では、1)超微量有害物質(金属元素、有機物質)の分析法の開発、2)地球温暖化物質である炭酸ガスの燃料・原料物質への変換、3)外因性内分泌攪乱化学物質(有機ハロゲン化合物)の無毒・無害物質への変換、4)生活・産業排水の安価・簡便浄・サ・@の開発、5)一般・産業廃棄物質の再資源化、に関する研究を行っている。

分子生物工学研究室 (Molecular Bioengineering)
[第一合同棟・4階]
   教授 冨田 昌弘
   講師 湊元 幹太
   
 私たちの研究グループは、分子生物工学、遺伝子細胞工学、生化学を基盤とし、主に、次世代モノクローナル抗体作製技術の開発および人工細胞モデルの構築に取り組んでいる。バイオテクノロジーを基軸とした、基礎から応用までの幅広いライフサイエンス研究を行っている。


素材化学講座(Materials Science)

有機素材化学研究室 (Organic Materials Science)
[分子素材工学棟・2階]
   教授 鳥飼 直也(地域イノベーション学研究科)
   
 高分子、ゲル、液晶などのソフトマテリアルの示す自己集合性や界面活性を利用して有機、無機粒子などを分散・安定化することによって複雑系材料を構築し、これら材料の構造・可視化解析と、新規な高機能性材料への応用も視野に入れた教育・研究を行っている。

無機素材化学研究室 (Inorganic Materials Science)
[分子素材工学棟・1階]
   教授 石原 篤
   准教授 那須 弘行
   准教授 橋本 忠範
   
 環境とエネルギーの調和をモットーに、クリーンエネルギーの開発、ゾルゲル法を用いた新しい触媒の研究、水素化精製触媒、水蒸気改質触媒、高性能吸着剤等の開発を行っている。また、無機ガラスを中心としたニューガラス、ニューセラミックスの研究を行っている。溶融法やゾルゲル法を用いて、環境にやさしいエコガラスの開発を行っている。

生体材料化学研究室 (Biomaterial Science)
[第一合同棟・5階]
   教授 堀内 孝
   准教授 宮本 啓一
   
 本研究室では、細胞や組織の画像および分子生物学的情報を統合した解析を用いて、生体組織が再生・修復する機構を研究している。更に、得られた知見を基に、生体膜・血管を模倣した人工構造体の開発や組織間物質透過の研究、および組織再生を誘導する再生医療用材料・バイオ人工臓器の開発に取り組んでいる。